★このページは2001年7月7日に閉鎖して「八戸市長選で公開討論会を実現する市民の会」のページに移行しました。

八戸で公開討論会を開催しませんか

公開討論会って?  
 いまや日本全国で衆参議員選や首長選挙のたびに公開討論会が活発に開催されるようになりましたが、唯一これまでに一度も開催されたことがない県があります。わが青森県です。
 このページをご覧下さった方なら、様々なしがらみにしばられずに、自分の目と耳と良心で判断して一票を投じたいと感じたことがあるのではないでしょうか。
 この呼びかけには政治的な後ろ盾は全くありません。私たちが暮らしている八戸の街を、あるいは青森県を少しでも良くしていきたいという単純な思いからこのページを開設しました。
 公開討論会についての詳しい情報はリンカーン・フォーラムのページをご覧下さい。
掲示板のログはこのページの一番下に全て掲載されています。
リンク
公開討論会NGO リンカーン・フォーラム
Web東奥・連載/変わる風(2000年総選挙)
開設者のホームページ




お問い合わせはこちらまで



69. 新聞記事より くば [URL]  2001/07/04 (水) 16:30
参院選に向け公開討論会花盛り 市民らの動き活発
http://www.asahi.com/politics/update/0703/005.html

 立候補予定者がそれぞれの政見・政策を戦わす公開討論会。各地で市民グループを中心とした主催団体が増え、参院選に向けて28選挙区で開催が決まった。比例区に的を絞った討論会も予定される。「改革」の言葉があふれる中、主催者側は「本物」を見極めようと趣向を凝らしている。

(中略)

 運営方法の手引書をまとめ、5年ほど前から全国の有志に開催を呼びかける市民団体、リンカーン・フォーラム(東京都港区)によると、前回参院選では47選挙区中22選挙区、昨年の総選挙では300小選挙区中144選挙区で開催された。

 今回参院選では、同フォーラムの1日現在のまとめだと、すでに終わったものや比例区向けも含め28選挙区43会場で開かれ、特に7月初めは目白押しだ。全都道府県で実行委ができており、開催回数はさらに増えそうだ。

 従来の討論会は公平性を重視するあまり、予定者が政策を一方的に述べる形式が多かったが、最近は予定者同士で自由討論をしたり、質問に「○×方式」で答えてもらったり有権者の選択材料にしようと新たな試みが見られる。「環境」や「女性政策」などテーマを絞った会も開かれている。

(中略)

 公開討論会が充実してきたことについて、リンカーン・フォーラム代表の加藤秀樹慶大教授は「小泉首相や田中康夫長野県知事らは普通の人に直接よびかけて大反響を呼んだ。候補者は積極的に討論会に出て有権者に語りかけてほしい」と話している。



68. 青森市で開催される討論会 くば [URL]  2001/06/27 (水) 17:08
ちなみに、今朝の地方紙に、青森市で参院選前に開催される公開討論会の記事が載っていたと思います。こちらとは全く関わり合っていないのですが、関連の話題なので掲載しておきます。

本県参院選候補が直接政策論争
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2001/0627/nto0627_7.html

リンカーンフォーラムのページにも情報は載っています。



67. 唐突ですが... くば [URL]  2001/06/26 (火) 20:06
来月7月7日をもちまして、このページはクローズさせていただきます。別に正式なページが立ち上がるかどうかは今のところ未定です。掲示板はまた別の目的に使うかもしれません。

ご質問ご連絡などは、それまでにお願い致します。

都議選、参院選におけるリンカーンフォーラムの公開討論会は、記者会見などでも明らかなように、全国各地で開催されることになっています。詳しくは、リンカーンフォーラムのページをご覧下さい。



66. 岩手県でも公開討論会が(参院選) くば [URL]  2001/06/08 (金) 17:37
池田のニュースを見ようと思ってTVをつけてみたら、お隣の岩手県でも参院選で県内の数カ所で公開討論会を開催することになったというニュースが流れていました。青森県では青森弘前で自発的な動きが同時に起きてこない限り参院選での開催は絶望的のようですね。



65. ここでは候補者のことは議論しません くば [URL]  2001/06/05 (火) 08:58
ここでは、候補者の資質の「中身」や政策については議論しません。あくまで、議論の場を自らの手で作ること自体が目的となります。



64. お医者さん? 三浦 勉<br>  2001/06/05 (火) 01:18
先週、徳田虎雄さんという方の実相の漫画本を読みました。(読みたい人 貸しますよ全4冊+1冊とCD)医者から政界に挑戦する羽目になった。現代に蘇った西郷隆盛みたいな人だと思いました。恐ろしくスタミナがあり、ハイパワーで医学会やこれまでの政界を叩き壊そうという革命児、この新世紀は、良くも悪くもこれまでの悪習の分野を一度御破算にしないとならないのは、確かだがその先のビジョンをおおよそ想定して取り掛かって頂けるスタッフが必要だと思った。



63. Re: 興味あり くば [URL]  2001/06/03 (日) 11:58
公開討論会の主催者は完全に各陣営から中立なものになります。開催することにより、どの候補に有利または不利になるように仕向けようという目的は全くありません。(という方が主催者として参加していただく条件になります)

ですから、これに関わることによって、選挙後に政争に巻き込まれたり、報復により仕事に差し支えたりするということは決してありません。

むしろ、そういったことのない健全な選挙、健全な市民参加を目的とするものですので、ご安心下さい。



62. Re: ほ〜らホラ・・・ くば [URL]  2001/06/03 (日) 11:54
三浦勉さん、ようこそ。お返事遅くなりました。
公開討論会を開こうとする目的も、総花的な公約からは読みとれない、そういった政治家・首長の資質を自分の目で確かめようということなんですね。また、当日は(おそらく)フロアからの質問を直接受けることはないだろうと思います。開催前に各種メディアを通じて質問を募集するか、当日の参加者から募るとしても質問用紙を用いて、コーディネーターが選択することになるものと思われますので、しゃべるのが苦手でも大丈夫です。ぜひご参加下さい。(まだ開催が決定したわけではありませんが)



61. 興味あり 三浦 勉<br>  2001/06/01 (金) 22:49
地球温暖?少子化?高齢化?都市造り?犯罪?地方活性?政治?健康?スポーツ?男女?世界?日本?どんなこと討論?宗教?この辺の話だったら持論あり、経済!政治!お酒!は苦手です。水飲んで付き合います。(飲めないわけではないが酒の味がわからない。美味しいと思わない。)楽しく討論だったら参加してみたいが、後々尾を引く危ない会合だったら誘わないで欲しい。



60. ほ〜らホラ・・・ 三浦 勉<br>  2001/06/01 (金) 22:33
政治家(国家を統制する方)は時代の流れと共に、違った役職(毛色)の方達が背負ってきた。卑弥呼のような霊能者から、支配者、公家、武将、天皇?、学者、経営者、作家、タレント、主婦と、ついぞこの間までそういう世界に縁のないようなスポーツ選手も漫才師も・・・この新世紀は、さらに違うタイプの政治家が要求される。その一番のポイントは、多くの人に好かれること二番目は知能指数(状況把握能力)が高いこと、三番目はボランティアで参謀を勤めてくれる知能指数(状況把握能力)が高いスタッフがたくさんいること。そして何より二十代から四十代までの若手であること。短期決戦で行動できる人でなければ、これからの日本を生み変えることは難しい。(赤字国債など減る可能性は、今の方々では0.000001%)映画、テレビ、漫画、音楽の力を小馬鹿にしている政治家世代には千年先に残る政治物語はつくれないと思う。私は今45歳、政治家になどなる気はないが、本当に真剣に町を国を世界を意識して動いてくる若い政治家って誰?
追記 討論会?しゃべるのは苦手でも言いたいことはいっぱいある。が、状況把握能力が低い人達が多い場所では面倒くさくて話したくない。その日は応援(傍聴)に行こう。



59. 公開討論会完全マニュアル くば [URL]  2001/05/28 (月) 19:32
ちょっと話題を変えて、リンカーン・フォーラムのページに

>『立候補者を見きわめる公開討論会の開き方』(毎日新聞社刊)
>の[第ニ部 公開討論会完全マニュアル] を抜粋したリンカーン・
>フォーラム公式のガイドブック

が掲載されています。この本は私も購入して読んだのですが、公開討論会が全国各地で公平中立な立場から開催されているノウハウの全てが書かれています。公開討論会について、かつての立会演説会のときのあやまったイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、興味のある方はご覧下さい。HPから無料でダウンロードできますので。



58. Re^2: 興味があります くば [URL]  2001/05/24 (木) 21:43
> おおたろうさん、書き込みありがとうございます。
> もちろん、ここは匿名で構いませんが、メールで氏名所属連絡先(アドレスで可)をご連絡いただけませんか。

ちょっと時間切れっぽいですよ。他の方にも許可をいただかなくてはいけないので、今回は無理でしょうか。
ネットではいつでもOKですので。



57. Re: 興味があります くば [URL]  2001/05/22 (火) 16:17
> はじめまして。今はハンドルで失礼します。
> 公開討論会に非常に興味があります。
> できれば打合せの場に参加したいと思います。

おおたろうさん、書き込みありがとうございます。
もちろん、ここは匿名で構いませんが、メールで氏名所属連絡先(アドレスで可)をご連絡いただけませんか。

> 悠長なことは言ってられません。

私もできるだけ情報は出していきたいとは思っているのですが、その辺も温度差があるでしょうから、会合のあとになりますね。

> 複数の団体から実施したいという声が、ちらほら聞こえてきます。

この辺も、ご存じの情報をここでもメールでも構いませんから、差し支えのない範囲でぜひ教えて下さい。いろいろな声が有機的に繋がりながら広がりが出てくることが望ましいと思いますので。

> 声高らかにマスコミに対し宣言してみてはどうでしょうか?

そのタイミングも、微妙な問題を勘案しながら?になると思います。



56. 興味があります おおたろう  2001/05/22 (火) 11:09
はじめまして。今はハンドルで失礼します。
公開討論会に非常に興味があります。
できれば打合せの場に参加したいと思います。

>この場でどの程度オープンにしていくかということも相談中
>なのです。メディアに正式に流すのでなければ、
>こういった場は口コミの延長線上と考えたいところですが。

悠長なことは言ってられません。
複数の団体から実施したいという声が、ちらほら聞こえてきます。
声高らかにマスコミに対し宣言してみてはどうでしょうか?
意見でした。



55. はじめての打ち合わせ(27日) くば [URL]  2001/05/19 (土) 11:20
お知らせするのが遅くなりましたが、27日(日)の夕方4時半から「さめ八」にてはじめての打ち合わせがあります。今回が顔合わせですので私もまだどなたが出席されるのか全員を把握していません。7−8人程度になるようです。もし興味があってお手伝いいただける(かもしれない)方がいらっしゃいましたら、私の方までご連絡下さい。個人の意志でご参加いただけるのであれば、どなたでも歓迎します。



54. Re^2: 今の動きは? くば [URL]  2001/05/10 (木) 23:57
昨日ある方とお会いできましたが、秋の市長選にはほぼ開催できる見通しになってきました。志のある方が十名ほど集まれば、動き出せるだろうと思います。私は楽観していますが、実際には様々な細かいハードルをクリアしていく必要があるのでしょう。

今のところ、明らかにできる情報はそれ以上はありませんが、ここを情報のクロスロードにしたいと思いますので、随時この掲示板に新しい情報を掲載していきたいと思います。

表紙のページの文言を少し修正して、ややマイルドな表現にしました(^^;)



53. Re: 今の動きは? くば [URL]  2001/05/06 (日) 21:45
> 具体的には今の時点でどのようなところまで具体化しているのでしょう?使う会場によっては、そろそろ押さえなければ間に合いませんね。

今のところ、数人の方とのコンタクトがとれていて開催に向けて動き出そうという段階ですが、まだ具体的とは言えないようです。

> 本気でやりたいと考えている方がいたら、この場所を利用して早くことを進めましょうよ。地下にもぐってやる事じゃないし。

実はその辺で、この場でどの程度オープンにしていくかということも相談中なのです。メディアに正式に流すのでなければ、こういった場は口コミの延長線上と考えたいところですが。

> 実行委員会立ち上げのときは協力させてください。(それとももう立ち上がってるんですか?)

ありがとうございます。是非お願いしたいです。上記のように具体的にはまだなのですが、今月中にその前段階で集まる機会が持てそうなので、連絡先を教えて下さい。(メールだけでも)

他の方も、実際に参加するしないに関わらず、ご賛同いただける方は一言書き残していただけませんか。



52. 今の動きは? 今は名無し  2001/05/06 (日) 15:19
具体的には今の時点でどのようなところまで具体化しているのでしょう?使う会場によっては、そろそろ押さえなければ間に合いませんね。
本気でやりたいと考えている方がいたら、この場所を利用して早くことを進めましょうよ。地下にもぐってやる事じゃないし。
実行委員会立ち上げのときは協力させてください。(それとももう立ち上がってるんですか?)



51. Re: みんな見てる? くば [URL]  2001/05/02 (水) 15:29
> このページを見てる人って結構いると思うんだけど、
> カキコするのは勇気要ります。
> と言う事で失礼ですが、今は名無しで御免ください。

そうですね。多分そうだと思います。HPだしてるのもドキドキしますから(←ウソだと思われるかも)。
もちろん、匿名でOKですのでどんどん書き込んでください。
メールアドレスを入れなくても投稿できるようにしましたから。
その上で、別にメールで連絡していただいても結構です。
(もちろん、許可なく公表したりはしませんので)

> ただし、「公正な議論の場」を実現するためには、結構しっか
> りとした準備と、運営能力が必要

私自身にはなにもできませんが、準備をすすめている方達もその辺はしっかり意識しているようです。具体的には、全国で行われているリンカーン・フォーラム方式ですね。



50. みんな見てる? 今は名無し  2001/05/01 (火) 22:02
このページを見てる人って結構いると思うんだけど、
カキコするのは勇気要ります。
と言う事で失礼ですが、今は名無しで御免ください。
私も市民が主役のマチを創るためには、情報公開と公正な議論の場と、幅広い市民のマチづくりに対する参画意識を拡充する事が必要だと思います。
そんなレベルの高い民主主義を実現するためのひとつのツールとして、今年の市長選にむけた公開討論会は有効だと思います。
ただし、「公正な議論の場」を実現するためには、結構しっかりとした準備と、運営能力が必要になる事は間違いないですよね。




48. ゆるやかな個人のネットワークを くば [URL]  2001/04/30 (月) 09:56
そうですね。
既存の団体そのものよりも、一人ひとりの市民が自分の意志で参加したり手伝ったりすることができれば面白くなるのですが。
ここも、そういった不特定多数の方に情報を発信する場としてお使いいただければ。。。もちろん、何らかの実行委員会などが立ち上がったときには、そちらに移行して発展的に解消するかもしれません。

★メールアドレスを記入しなくても投稿できるように変更しておきました。この方が書き込みやすいかと思いまして(いたずら等が多いようでしたら再度考慮しますが)。



47. Re^2: ホームページと掲示板を立ち上げました mk  2001/04/30 (月) 01:50
くばセンセ、お世話になってます。
なにがしかのお役には立てると思います。
いろんな動きがシンクロすれば、面白いですよね。

問題は、結局は、人手と人出、かもしれません。




46. Re: ホームページと掲示板を立ち上げました くば [URL]  2001/04/29 (日) 22:34
> 誰にも相談せずに1日ほどでオープンしました。以前は同じURL
> ではちのへ子育て情報掲示板というのを開いていましたので

上記の掲示板で44の書き込みがあったので、新規開店ですが45番からのスタートですね (^^)v



45. ホームページと掲示板を立ち上げました くば [URL]  2001/04/29 (日) 22:32
このページの開設者、久芳(くば)と申します。
誰にも相談せずに1日ほどでオープンしました。以前は同じURLではちのへ子育て情報掲示板というのを開いていましたので、そちらを目的にお出でいただいた方はびっくりされたかもしれません。

秋の市長選に向けて、公開討論会の開催に向けての動きがあるとの情報を2つほどキャッチしていますが、これからコンタクトをとるつもりです。
しかし、参院選には間に合わないのでしょうか。

このHPと掲示板を利用して、ネット上で人と情報を集めるつなぎ役になれればと思います。私が表に出るのは気が重いのですが。


「八戸市長選で公開討論会を実現する市民の会」のページに戻る