■ くば小児科クリニック ホームページをご利用の皆さまへ (2004.05.07, 2004.12.17, 2014.3.18)

 ご訪問いただきありがとうございます。当ホームページでは1996年の開設以来、掲示板システムなどを用いて双方向のコミュニケーションに心がけてきましたが、諸般の事情により下記のような変遷を経て現在は一方向の情報発信のみになっております(→追記:新しいSNSなどの手段を用いた方法を試行することにしました 2014.3.18)。ホームページ内容や当院の診療などについて、ご意見、お問い合わせ、苦情などがございましたら、今後は下記のような考え方で対応させていただきたいと思います。

  1. ホームページおよび診療内容についてのご意見、苦情などは、メールで webmaster@kuba.gr.jp までお送り下さい。必要な場合はできるだけ早くお返事した上で対応したいと思います。

  2. 当院に受診したことのある方からの種々のお問い合わせについては、時間的に問題の生じない範囲でお返事したいと思います。返事まで2-3日かかる場合がありますので、急ぎの場合は必ず受診するか日中に電話でお問い合わせ下さい。時間外の携帯電話での応対については別紙で案内してあるとおりです。同姓同名の方がいらっしゃいますので、必ずお子さんの氏名(漢字でフルネーム)、年齢、性別、診察券の番号を明記してご相談内容をメールで webmaster@kuba.gr.jp までお送り下さい。また、内容によっては個人情報がわからないようにして、Q&Aとして二次利用させていただくことがありますので、あらかじめご了承下さい。お返事の結果として受診の必要があった場合には、メールでの相談について電話再診料を次の受診時にいただく場合があります。

  3. それ以外の方からの健康相談については、下記のような経緯から現在はお受けしておりません。悪しからずご了承下さい。

  4. その他の一般的な双方向コミュニケーションについては、現在「くば小児科BBS」を休止して「くば小児科 blog」を開設しております。外から新たな話題は書き込めませんが、興味ある話題にコメントしていただければ幸いです。Facebookやtwitterも併用しております。
 なお、上記の4項目を厳密に区別するのは難しいと思いますので、できるだけ柔軟に対応させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

くば小児科ホームページ


□ 情報利用に際してのご注意とお願い

 このホームページには、子どもの医療や健康に関する情報を中心として、診療案内、趣味の話題など様々な情報が掲載されています。それぞれのページに掲載されている内容は、その時点での最新情報を一般の方にわかりやすく伝えようと点検、吟味したものではありますが、将来に渡って常にその確実性が保証されるものではありません。また、病気の診断、治療、その他医学的分野において、提供された情報が、必ずしもすべての方に有効とは限りません。
 情報の利用は、利用者自身の自由な判断、意思のもとになされるべきものであります。
 万一、情報の利用の結果、利用者において不都合、不利益が発生することがあっても、情報の提供者側は最終的な責任は負えないことをご了解の上、慎重に利用いただきますようお願いします。

 氏 名 久芳 康朗
 連絡先 青森県八戸市湊高台1丁目12-26 くば小児科クリニック
     TEL 0178-32-1198 FAX 0178-32-1197
     E-mail webmaster@kuba.gr.jp


□ 掲示板における健康相談について (2000.12.18、2003.08.05更新)

 このホームページの掲示板(くば小児科BBS)は健康相談のみを目的としてつくられたわけではなく、子どもに関する様々な問題も含めて話題は限定していませんでした。また、ネット上の健康相談には様々な問題(☆下記)がつきまとうので、積極的にはお受けせずに、たまたま書き込まれた質問に対しては簡単にお答えするというスタンスでおりました。メールでの個別相談にはさらに難しい問題もあり以前からお断りしておりましたが、掲示板上でも健康相談が増えてきて対応しきれなくなり、掲示板の機能がストップしてしまうという事態におちいってしまいました。

 健康相談の掲示板を別にすれば機能は回復するかもしれませんが、全ての相談に対応することは難しいので、2001年4月をもってホームページにおける健康相談は一旦中止し、メールニュースと一緒に開設した「健康相談メーリングリスト」に移行いたしました。(現在いずれも中止しております)

 その後、諸般の事情からメーリングリストも2003年8月に休止し、暫定的に掲示板における健康相談を再開してみましたが、やはり同様の問題で継続できず、掲示板における健康相談は全面的に中止しております。個別メールによる相談もこれまで通りお受けできませんのでご了承下さい。

 他のネット上の健康相談も、全て医師がボランティアで自分の時間を削って対応しているのが現状であり、それに対して熱意を持っている方も一部にはいらっしゃいますが、下記の「バーチャルドクター」も現在では中断されるなど、今後どうなっていくか難しいところだと思います。

 一つの解決方法が、医師のグループによる回答体制をつくることで、小児科では@nifty(ニフティ)の「子育てと家庭フォーラム」という会議室で小児科医、小児歯科医などによる健康相談が行われており、私も10年前から参加していましたが、有料サービスであるニフティの会員になる必要があり多くの方にお勧めできないのが難点です。

 マスコミなどのサイトでQ&Aが掲載されていることがあり大変参考になるかと思いますが、基本的には育児雑誌や育児書を読むのと同じことになります。当サイトを含めてネット上の情報を検索エンジンで探すのも有用ですが、同じように判断に迷う場合はあるかと思います。いずれの方法でも、一長一短があるのは仕方がありません。

 せっかくお出でいただいたのに申し訳ありませんが、今後ともホームページおよび掲示板において情報発信および双方向のコミュニケーションを続けていきたいと考えておりますので、上記のような事情をご理解いただいた上でご利用いただければ幸いです。

2000.12.18
2003.08.05
2003.12.10
くば小児科クリニック 久芳康朗

☆ 一般的に、次のような傾向がみられました ...

・発疹など、直接診察してみないとわからない質問
・「今晩熱が出たがどうしたらいいか」など、ネットでは対応できないような時間を限定した質問
・過去に何度か繰り返されている質問と似たような質問
・主治医とのコミュニケーションに問題がある場合
 …受診して診察してもらっているのに、納得のいく説明をうけていないか、聞きそびれている
  主治医にしか答えられないこと(診察した上での判断や治療の内容)についての質問など

 その結果として、お返事は「…のようなことが考えられますが、心配ならかかりつけの先生に直接受診して説明してもらって下さい」という内容ばかりになってしまいます。こちらも責任ある立場としていい加減なお返事はできませんので、個別の判断には踏み込めない場合がほとんどで、ネットでの相談は判断のための一般的な目安といった限定された範囲でしかお答えできず、個人個人に対する健康相談はいろいろと難しい問題が多いというのが数年間続けてきた上での正直な気持ちです。

健康相談のページくば小児科ホームページ