会議室:「くば小児科BBS」
こんばんわ。くば先生。 今日は8カ月の娘の鼻づまりのことで聞きたいと思って来ました。 娘は火曜日の朝か鼻がぐずぐずしていました。 透明で水のようです。 それが夜になり(7時頃)寝ているときに、鼻の不快感で 起きたようです。 ねつは計ったのですが、平熱でした。 鼻水を取る器具で少し取れました。 夜は10時頃寝たのですが、11時過ぎに再び鼻の不快感で 起きたようです。 とても鼻が気になるらしく、泣きながらしきりに鼻をこすります。 食欲は有るし、熱もないので病院に行かなくても良いとは 思いますが、鼻づまりが楽になる方法とかありましたら 教えて下さい。
くば さんからのコメント
(1999年 7月 21日 水曜日 17:28:03)
鼻づまりには,加湿,吸引,体位,点鼻薬,飲み薬(抗ヒスタミン薬など). 最近漢方薬も試してますが,飲ませてくれるお母さんでないと難しい. とりあえず,このHPの咳と鼻みずというページをご覧下さい. ヴェポラップなども悪くないでしょう.大人だとメンソレータムを鼻の下に 塗ったりしますが,特にお勧めはしません(自分ではやることもある). 同じ鼻づまりでも,時期によって若干異なります.
あおい さんからのコメント
(1999年 7月 22日 木曜日 1:01:09)
お返事ありがとうございます。 ヴェポラップがあるので、試してみたいと思います。 赤ちゃんに使って良いものか迷っていたのです。 熱が無いようなので、お風呂に入れてあげると鼻が楽そうにしていたのは 加湿になっていたからなのですね。 吸引は嫌がって泣き叫びますが旦那と二人がかりでやっています。 体位は頭が高い方が良いのでしょうか? 機嫌も良いし、食欲もあるので家で様子を見ようと思っていたら 旦那が会社を早退して病院に連れていきました。(^-^;) 軽い鼻風邪と言われました。 病院でムコダインシロップ5%とノイチームシロップとペリアクチンシロップ の混合物(?)を貰ってきました。 夜8時半頃飲ませると割とすぐ寝ましたが11時過ぎに鼻の不快感で おきました。 これは、薬が効いていても鼻がぐずぐずなるお薬なのでしょうか? 分からないことだらけ、質問だらけですみません。_(__)_
くば さんからのコメント
(1999年 7月 22日 木曜日 21:11:49)
>病院でムコダインシロップ5%とノイチームシロップとペリアクチンシロップ >の混合物(?)を貰ってきました。 >夜8時半頃飲ませると割とすぐ寝ましたが11時過ぎに鼻の不快感で >おきました。 >これは、薬が効いていても鼻がぐずぐずなるお薬なのでしょうか? いろんな患者さんがいていろんな事を仰るんですね,私たちの仕事の場合. 難しく考えないで,素直にお子さんを観察してみましょう. 薬は効いているのだけれども(ペリアクチンという薬はわりと眠くなることが 多いのですが,子どもではさほどでない場合もあります),まだ治ったわけで はないので,夜間の症状が続いていてときどき目を覚ましてしまう,と. あんまり疑問はないでしょう?