<@BANNER>

会議室:「くば小児科BBS」

半年の間に3回も溶連菌感染症になったのですが、、。

発言者:大阪のじゅんきち
(Date: 2000年 5月 28日 日曜日 15:15:09)


5歳の長男が去年の11月、今年の4月、5月と溶連菌感染症になりました。
何度もなるので心配です。予防方法や感染源が知りたいので教えて下さい。
幼稚園のお部屋の横には、あひるやうさぎ、かめがいる小屋や、池があります。また、家のまわりには木が茂る緑地公園や、そこに集まるペットの犬達、
交通量の非常に多い大きな道路がありますが、それらは問題ありませんか?
 
 溶連菌は、常に人が保持している菌なのですか?
主人が子供の頃に発病していますが、関係ないでしょうか?

    よろしくお願いします。


くば さんからのコメント
(2000年 5月 29日 月曜日 15:46:35)

溶連菌感染症を比較的短期間の間に繰り返す場合があります。
治療によっても除菌されていなかったのが、しばらくしてまた発症するのだ
ろうと思いますが、間隔が長い場合には別々に他の人から感染するのかもし
れません。ペットや環境などとは関係ありません。お父さんの子どもの頃の
エピソードとも直接関係はありませんが、体質的に扁桃腺の熱が出やすいな
どの遺伝的な要因はつながっているのかもしれません。

一時期繰り返した場合でも、殆どの方は大きくなると問題なくなります。

こういった場合に、抗生物質を長期間飲むようなこともされているようです
が、私としては体の抵抗力を高めるような治療、主に漢方薬をお勧めしたい
ですね。もし可能であれば主治医の先生にご相談下さい。


大阪のじゅんきち さんからのコメント
(2000年 5月 31日 水曜日 22:12:33)

ありがとうございました。
抵抗力をつけるよう、体質と生活改善に努力してみます。