会議室:「くば小児科BBS」
3月下旬に溶連菌感染症にかかりました。薬を飲み初めてすぐに喉の痛みもな くなり、熱も下がりました。その後も薬を飲みつづけて10日くらいたちました が、顔や手足に細かい湿疹が出始めました。医師で診てもらうと溶連菌の影響で はないとのことですが、原因がはっきりわからないようでかゆみ止めの塗り薬 だけをもらいました。溶連菌の薬の影響かもしれないのでのみ薬はやめましたが、 やめて3日経ってもまだ湿疹がでます。出たり、引っ込んだりでそれほど数も多く なく、かゆみもそれほど強くないようなのですが、ほっておいてよいものなのでしょうか?
くば さんからのコメント
(2000年 4月 6日 木曜日 14:26:41)
もんさん、こんにちは。 で、ご質問ですが、これはぜーんぜん、わかりません。 こういったところで、発疹の診断をすることは、不可能です。 心配なら、直接みてもらって下さい。 そういうわけで。
もん さんからのコメント
(2000年 4月 6日 木曜日 21:12:35)
失礼しました。 診てはもらったのですが、何だかわからないと言われてしまって。 あまり治らない様なら病院かえてみます。
くば さんからのコメント
(2000年 4月 7日 金曜日 17:30:12)
わからない、というのも一つの判断ではあります。 その時点でわからなかったものが、時間と共に症状が変化したり出そろった りして、診断がつく場合があります。 病院を変えるのは手段としては間違っていませんが、その辺を考慮に入れて みてくださいね。(←そう言われてもではどうすればいいのか、判断に困る とは思いますが)
何かの本で さんからのコメント
(2000年 4月 7日 金曜日 23:41:18)
わからないと言える先生は なかなか良いと読みました。 それだけです。すんまそん。